WordPressのログイン方法と投稿の編集|2018年版!
|この記事はWordpressのログイン方法から投稿の編集までについて書いています。

Wordpressのログイン方法
①まずはログイン画面へアクセス
- http://あなたのサイトURL /wp-login.php
- 例)http://test.com/wp-login.php
※Wordpressをルートフォルダ以外にインストールしている場合。
例えば “wp” というディレクトリにインストールした場合には以下のようになります。
- http://サイトURL/wp/wp-login.php
②次にユーザー名とパスワードを入力します。
ログイン画面にアクセスできたら
【ユーザー名】と【パスワード】を入力します。
パソコンにログイン情報を記憶させたい場合には(Remember Me/ログイン状態を保持する)のチェックボックスにチェックを入れる。
※パスワードを忘れてしまった場合にはLost your password? /パスワードをお忘れですか?をクリック
サイトに戻る場合には ” ←Back to (あなたのサイト名)” をクリック
Wordpressで新規ブログ記事を投稿する方法
③投稿のタイトルを入力
まずは画像の「ここにタイトルを入力」の場所に投稿のタイトルを入力して下さい。
タイトルを入力すると、数秒後にパーマリンクが自動で生成されます。
このパーマリンクのURLが投稿が表示されるURLになります。
(※この編集に関しては後程説明で追加します。)
メディア追加ボタンの右側にある項目、[ビジュアル/テキスト]のタブに関しては、ビジュアルモードに設定しておいて下さい。
ビジュアルモードは視覚的に操作ができ、プレビューを確認しながら編集が行えます。
(※テキストモードでの編集はHTMLを直接編集する方向けなのでビジュアルモードの方がとても簡単です。)
④メディア、画像の挿入、編集。
Wordpressに新規に画像を追加する場合には上の画像の[メディアを追加]ボタンをクリックとすると以下の画面が表示されますので、対象のファイルをそのままドラッグ、または[ファイルを選択]ボタンを押してファイルを選択します。
任意の画像を選択し、画像のタイトルと代替テキスト(画像が表示されなかった場合に表示するテキストや画像の説明になります。)を入力。そして[投稿に挿入]と書いてある青いボタンをクリック。
※画像の細かい設定に関しては別記事にて解説させて頂きます。
⑤[ここに本文を入力]の部分に本文を入力して下さい。
フォントの色、種類や大きさ、右寄せ、左寄せなどもここで調節できるようになっています。
※テキストの細かい設定に関してはまた別記事にて紹介致します。
⑥投稿の公開
公開する前にページ全体を確認したい場合には、プレビューをクリックすると別ページにて確認出来ます。
確認後公開に準備が出来たら[公開]ボタンをクリックし投稿終了となります。